READYFORでクラウドファンディングを実行したことのある方がプロジェクトへの支援者を一覧できる支援者一覧ページをリリースしました。その活用方法や使い方を解説します。
こんにちは、READYFOR Tech Blog編集チームです。 2021年7月30日(金)に開催されたDevelopers Summit 2021 Summer に、READYFORのバックエンドエンジニア、仙塲(ミノ駆動 @MinoDriven)が登壇しました!本記事では発表内容とご視聴いただいた方のコメント…
はじめましてシステム基盤部で働いているシステム基盤部・エンジニアリングマネージャーの熊谷です! 今回は、READYFORのインフラ構成と変遷について簡単に紹介したいと思います。このREADYFOR TECH BLOGの中でもインフラ周りに関しては、あまり触れられてい…
READYFORのプロダクトマネージャー、kecy (@kecbigmt)です。初投稿! さてさて先日、Jeff Patton著「ユーザーストーリーマッピング」という本を読みました。 Jeff Patton『ユーザーストーリーマッピング』(オライリージャパン、2015) 元々は「プロダクト開…
皆さん、こんにちは。 エンジニアリング本部組織企画室でDevHRマネージャーをしております西和田です。 私は今、エンジニアリング本部に所属し、VPoEの伊藤さんとともに採用・組織開発・テックブランディンング(技術広報)を担当をしています。 これまでの…
こんにちは。バックエンドエンジニアの安本です。 弊社も、新しいサービスはPRODUCTIONでECSが動いております。 現在は、既存の動いているサービスのECS化移行に向け取り組んでいますが いろいろ考えることが多く、各社の記事を参考に四苦八苦しているところ…
こんにちは。READYFOR でフロントエンドエンジニアとして働いている菅原(@kotarella1110)です! 最近 React のフォームライブラリとして React Hook Form を社内で採用することになり、コントリビュートしている身としてはかなりテンションが上がっており…