こんにちは、エンジニアリングマネージャーの岡村です。
4月24日、オンラインもくもく会を開催しました。
コロナウィルスの影響で弊社もテレワークへ移行し、コミュニケーションもオンライン勉強会やオンライン飲み会といった形に移行していく中でもくもく会もオンラインで行いました。そのレポートをお届けします。
当日の流れ
18:00 集合、各自取り組むテーマの発表
18:10 もくもく
19:40 進捗報告
20:00 解散
進捗報告
初めてのオンラインもくもく会ということで、 特にテーマを絞らず社内メンバーで開催となりました。 当日のハイライトとコメントを紹介します。
Toggleコンポーネントを作る
考える時間よりも作業に没頭したい気分だったので、もともと業務で作る予定だったToggleスイッチを作成しました。 デザインを見ながらマークアップ+スタイリングしていくのは、デザイナーのこだわりを改めて垣間見れたりするので楽しいですね!
TwitterShareコメントをいい感じにする
支援したことをTwitterでシェアしたユーザーが、「自分が何番目に支援したか」を追記して投稿しているのを結構見かけた。わざわざ追記しなくても済むよう、defaultで記載してあげたらシェアして応援する気持ちも増えるかなと思って取り組んでみた。
- Elmチュートリアルに触れる
Elmの持つ実行時エラーの存在しない世界観や高品質な設計パターンを肌で感じてみたいと思い、まずはElmチュートリアルでElmを完全に理解してみました。 早くElmなんも分からん領域に達してみたいです。
その他以下のような進捗報告がありました
- SPAページ向けCI/CDを構築する
- 自然言語100本ノック
- SystemSpecを書く
- Sorbetを試してみる
- Webアクセシビリティ対応についてまとめる
- 料理してみた
よかったこと / 気になったこと
よかったこと
- シェアが画面共有でささっとできる
- 自宅なのでリラックスできる
- オンライン x テーマフリーだとかなり自由にもくもくできる(料理・筋トレ)
気になったこと
- 周りの空気を感じづらい
- 家族のご飯時間と重なりバタバタした
- 雑談もしたいが生活音がマイクに大きく入ると気になる
最後に
テーマを絞っていないため、それぞれ興味があることや、やろうと思っていたことなどに取り組み、発表時には「おー!」や「すごい!」などの声が多い会となり知らない技術に触れられる良い機会となりました。社内メンバーで開催された会ということもありネタを仕込んで来る人も。
オフラインの良さは同じ空間を共有できることに大きなメリットがあると思いますが、それぞれの自宅環境を活かし選択と集中がしやすいオンライン環境ならではの良さもあるなと感じました。
今後もオンライン・オフラインに関わらず定期的にもくもく会開催をしていきたいと思います。